歯の治療

被せもの(補綴物)の種類について 

おはようございます!
酒田市の歯医者、沢田歯科医院の沢田です。

前回は土台までのお話をしました。
今回からは被せものちついてお話します。

被せ物にはいろいろな種類があります。

保険適用のもの、自費のもの。
部分によっても違ってきます。

まずは保険のものです。

保険のものには

  • レジン前装冠
  • プラスチックの被せもの
  • FMC(銀の被せ物)

があります。

自費のものには

  • オールセラミック
  • メタルボンド
  • ジルコニア
  • ゴールド

があります。

この中に、色が単色のみで作るものや、何層も色を重ねることで歯の自然感を出せるもの、
があります。
それぞれお値段が変わってきます。

次回からまた詳しくお話します。

関連記事

  1. 無痛治療

    無痛治療・できる限り痛みの少ない歯の治療

  2. 虫歯

    虫歯になりやすい環境

  3. 感染根管治療

    虫歯の治療6

  4. 虫歯

    虫歯になりやすい食べ物

  5. 虫歯の治療

  6. 妊婦の歯科治療

    授乳中の歯科治療

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP