歯の治療

歯科治療

妊婦さんと歯科治療1

おはようございます!

酒田市の歯医者、沢田歯科医院の沢田です。

妊婦さん関係で、妊婦さんと歯科治療についてお話します。

妊娠中の歯科治療において一番気がかりなのは、治療の際に使用する薬や麻酔薬がおなかの赤ちゃんに影響を与えるかどうか、だと思います。

妊婦さんはいくつかの注意点さえ守れば、妊娠中でも歯科治療をすることは可能です。

麻酔や飲み薬を使う場合は種類や量を選び、レントゲン撮影をする場合はしっかりと防護するなど、適切に管理すれば絶対にできないという訳ではありません。

もしそれでも少しでも不安がある場合は、安定期の時期を選んで治療をすると胎児への影響も少ないため、それまでは応急処置で我慢をした方がいい場合もあります。

<治療はなるべく妊娠中期に>
妊娠中は体調の変化が大きく変化しますので、できるだけ安定期に治療するようにします。

妊娠初期はつわりで気分が悪くなりやすい時期なため、なにか処置をするにしても、応急処置程度にとどめておくほうが望ましいです。

安定期は妊娠5?7ヶ月(妊娠16?27週頃)をさします。

この頃であれば、歯科での処置が胎児にも影響が出にくいので、妊娠中になにか治療が必要なのであれば適切な時期とされています。

妊娠8ヶ月以降は赤ちゃんが大きくなって母体に負担がかかる時期なので応急処置とし、出産後に改めて治療するほうがよいです。

<治療する際に気をつけたいこと>
虫歯の治療はできますが、妊娠中であることを考えていくつか注意点があります。

まず、治療前に妊娠第何週であるかを歯科医師にしっかりと伝えてください。

妊娠中であると分かれば、楽な体制で治療が受けられるよう座席を倒し過ぎないようにする、などの配慮ができます。

治療中は無理のない姿勢をとるように心がけることが大切です。

お腹が張るような動作は控え、辛いときは知らせてください。

急に起き上がったりすると、立ちくらみを起こすことがあり、危険です。

なにか気になることがあればスタッフに聞いてみてください。

次回はどのような治療ができるのか、などお話します。

関連記事

  1. 歯周病

    虫歯と歯周病の違い

  2. 虫歯

    虫歯に対して強い歯と弱い歯

  3. 歯科治療

    妊婦さんと歯科治療3(薬編)

  4. 抜歯

    抜歯した後に補う方法

  5. 入れ歯

    抜歯した後に補う方法(入れ歯)

  6. 虫歯の治療2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP