歯の治療

抜歯

抜歯した後に補う方法

おはようございます!
酒田市の歯医者、沢田歯科医院の沢田です。

前回は、歯を抜いた後に放置したらどうなるかをお話ししました。

では、歯を抜いた後はどのようにその部分に歯をつくっていくでしょうか?

保険で治すとすると2つ方法があり、
・ブリッジ
・入れ歯
があります。

自費(一般)で治す場合は3つ方法があり、
・ブリッジ
・入れ歯
・インプラント

があります。

抜いた(無い)本数によってもブリッジができなかったり、
顎の骨の状態や身体的な問題があり、インプラントができない場合もあるため、
細かくはドクター、スタッフへ聞いてみてください。

まずはブリッジについてお話します。

ブリッジとは、抜歯した歯の両隣の歯を削り、型取りをして作り、セメントでつけるものです。

メリットは、入れ歯に比べて、違和感が小さいことです。
セメントでくっつけるため、食事後や夜間に外す、という必要もありません。

デメリットは、抜いた両隣の歯を削らなければいけないことです。
神経のある歯を削ると麻酔が切れた後に冷たいものがしみることが多く起こり、
症状がきつい場合は神経をとらなければいけない場合もあります。
また、削っていない歯と比べると、虫歯や歯周病になるリスクが上がります。

見た目が銀歯になるか、白いものになるかは、歯の位置によっても変わります。
また、自費の場合いは素材もいろいろ種類があるためそれによってもお値段は変わってきます。

次回は入れ歯についてお話します。

関連記事

  1. 歯周病

    虫歯と歯周病の違い

  2. 被せ物の種類(前歯)

  3. 虫歯治療

    虫歯の治療4

  4. 虫歯の治療5

  5. 妊婦の歯科治療

    授乳中の歯科治療

  6. 虫歯の治療

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP