予防

フッ素

フッ素の効果

おはようございます!
酒田市の歯医者、沢田歯科医院の沢田です。

今回はフッ素についてお話します。

「フッ素が虫歯予防に効果がある」ことはみなさんも聞いたことがあるかと思います。
今回はその仕組みについてお話します。

そもそもフッ素とはどんなものでしょうか?

フッ素とは・・・

自然界に存在する天然の元素で、実はあらゆるものの中に含まれているものです。
食べ物や飲み物の中にも、海の水や土の中にも、そして私たち人間の体の中にも存在します。
ちなみに、フッ素は元素名なので、食べ物や水の中のフッ素は「フッ化物」と呼ばれます。
では、フッ素はなぜ虫歯予防に効くのでしょう。

フッ素の虫歯予防の3つの作用

1.再石灰化を促進する

食事をするとお口の中の細菌が食べ物の糖分から酸を作り出し、それによって歯が溶けてしまいます(脱灰)。
それを唾液の働きで修復するメカニズムのことを再石灰化というのですが、唾液の中に適量のフッ素があると再石灰化のスピードが上がり、その分修復される量も多くなるのです。

2.歯を強くする

歯のエナメル質はハイドロキシアパタイトという結晶で出来ているのですが、フッ素はこの結晶をフルオロアパタイトというより硬い結晶へと作りかえられます。

これにより、虫歯になりにくい強い歯になります。

3.抗菌作用

フッ素は虫歯菌の働きを抑える働きもあるので、それによって虫歯になりにくくなります。

このように、フッ素には三つの大きな働きがあるので、虫歯の予防にとても効果的なのです。

次回はフッ素の予防法と、フッ素中毒についてお話します。

関連記事

  1. 口臭

    口臭について3

  2. 虫歯予防

    虫歯の予防(シーラント)

  3. 予防

    口腔ケアは感染予防法となる

  4. 永久歯と乳歯の違い

  5. 滅菌

    新型コロナウイルス予防について

  6. 歯周病菌を減らして新型コロナも予防しましょう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP