おはようございます!
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
ブログは前回の続き、「神経の処置」についてお話します。
神経の治療には「抜髄」、「感染根管治療」があります。
今回は神経が残っている歯の神経の処置「抜髄」についてお話します。
歯の中には神経「歯髄」があります。
虫歯が神経まで進行したり、何かしらの原因で神経の状態が悪くなると、
何もしていない状態でも歯が「ズキズキ」と痛くなります。
神経まで虫歯が進んでしまった場合、神経をとる治療となります。
- 麻酔をし、上の面から削って穴をあけ、神経をとります
- 神経が入っていた管(根管)をきれいにする
- 神経に変わる薬(材料)をいれる
おおまかにこのようなステップがあります。
また、歯の神経の治療(歯の根の治療)は、
- 根の先は細く、直視できない
- 根が曲がっていたりすると治療の器具が届きにくい、届かない場合がある
などの理由で、どうしても回数がかかってしまう治療です。
神経をとると強い痛みがなくなるため、治療に来なくなる患者さんもいますが、
この後の治療をしっかり完了させずにいると、いずれまた痛みが出てくることがあり、
最悪の場合、抜歯をしなければいけなくなります。
神経をとって痛みがなくなっても、しっかり最後まで治療を終わらせることが大切です。
このように、虫歯が神経まで進んでしまうと、治療回数、期間もかかるうえに、
痛みが強いときは麻酔も効きにくくなるため、
普段からの定期検診で、ここまで虫歯を進行させないことが大切です。
この記事へのコメントはありません。