歯の病気

歯周病

歯周病の原因(プラーク編)

おはようございます!

酒田市の歯医者、沢田歯科医院の沢田です。

今回から歯周病についてお話します。

今回は歯周病の原因、プラークについてお話します。

歯周病の原因はプラーク(細菌の塊)が主な原因です。
この細菌の塊には、1mgの中に10億を超える細菌が棲みついていると言われており、この細菌の中には善玉の細菌と悪玉の細菌とがあります。

唾液成分の糖タンパクが歯の表面に薄い皮膜(ペリクル)を作ります。
その皮膜の上にくっついたミュータンス菌(虫歯菌)がショ糖を使ってグリコカリックスというネバネバした物質を作り自分の家づくりを始めます。

そして口の中の細菌たち、特に悪玉の細菌が家の中へ多量に侵入して、増えていきます。
この状態を細菌性プラーク(プラーク)またはバイオフィルムと呼んでいます。

お風呂場や洗い場の排水溝の、ぬるぬるする、あれです。

この中は食べ物(栄養)や水も十分で温度も 37 ℃前後という細菌にとって大変よい環境で、悪玉細菌である歯周病菌は、産生する毒素で歯ぐきを腫らし、血や膿を出したり、歯の周りの骨を溶かしたりする原因となります。
このプラークは、外からの抗菌薬(化膿止め)や唾液中の抗菌成分の攻撃に抵抗し、薬が効きにくい構造となっています。
このプラークが唾液や血液の無機質成分を吸って固まったものを、歯石と呼びます。

このバイオフィルムは残念ながら、うがいだけではとれません。
排水溝のぬるぬるも、水を流すだけではとれませんよね?

しかし、このバイオフィルムの段階では、歯ブラシなどでこすると除去できます。
これが、さきほど書いたように固まって歯石になってしまうと歯ブラシでとることはできなくなります。

歯周病に対し、うがいや飲み薬ではなく、歯ブラシや歯間ブラシ、フロスが有効なことがおわかりいただけるでしょうか?

歯ブラシは歯周病の治療道具、といった意識をもってしていただければ、少し丁寧にみがきたくなりませんか?

関連記事

  1. 歯肉炎とは

  2. 歯周病

    歯周病の治療(Flap opeの適応)

  3. 認知症と歯周病の関係

  4. 虫歯でなくても歯は溶ける?

  5. リスクファクター

    歯周病のリスクファクター2

  6. 歯周病

    歯周病とは(健康な歯と骨の関係)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP