歯の病気

歯肉炎とは

こんにちは!

酒田市の歯医者、沢田歯科医院の沢田です。

前回まで、健康な歯と歯ぐき、骨の関係についてお話しました。

今回からは、歯周病についてお話していきます。

まずは歯周病は色々な呼び方があります。
「歯周炎」「歯槽膿漏」これらはほぼ同じ意味です。

歯周病と離して考えなければいけないものに、「歯肉炎」があります。

大きな違いは、「歯を支えている骨(歯槽骨)が吸収してしまっているかどうか」です。

歯肉炎、歯周病、両方とも原因はプラーク(細菌の塊)です。
この細菌により歯肉は炎症を起こし、少しの刺激で出血したり、歯ぐきが腫れたりします。

歯肉炎の場合、歯を支える骨には異常はないため、しっかり歯ブラシや歯間ブラシ、フロスをあて、このプラークを取り除くことができれば、元の健康な歯肉に戻すことができます。

この歯肉炎を放っておくと、次の段階の「歯周病」に進んでしまします。

歯肉炎は歯周病の初期段階とも言えます。
この段階で歯周病を予防することはとても大切です。

次回は歯周病を詳しくお話していきます。

関連記事

  1. 歯槽骨

    歯槽骨について

  2. 歯周病

    歯周病の原因(プラーク編)

  3. 歯周病

    歯周病とは(治療編2)

  4. 歯周病とは(治療編4)

  5. 口臭

    口臭について2

  6. 歯周病

    歯周病とは(健康な歯と歯ぐき、骨の関係)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP