その他

歯周病

歯周病と関節リウマチ1

こんにちは!
酒田市の歯医者、沢田歯科医院の沢田です。

今回は「関節リウマチと歯周病」についてお話しします。

関節リウマチは免疫の異常が背景にあって起こる全身疾患です。
関節リウマチと歯周病とは双方の関係性があり、歯周病の人は関節リウマチを発症しやすく、関節リウマチの人は歯周病になりやすいことがわかっています。

関節リウマチは免疫の異常が背景にあって起こる全身疾患です。
免疫とは細菌やウイルスなど外から入ってくる異物から体を守る、非常に重要な生体防御システムです。
その働きの基本は自分(自己)と自分でないもの(非自己)を見分けることにあり、非自己と判断したものを攻撃します。
ところが、何らかの原因で自分の中にもともとあるもの(自己)を異物(非自己)だと見誤って攻撃してしまうことがあります。
これを自己免疫異常と言い、関節リウマチの場合では関節を取り巻いている「滑膜」がその標的になります。
異物だと間違って認識された滑膜には炎症細胞が集まり、攻撃が始まります。
滑膜に炎症が起こると、関節は赤く腫れあがって熱を持ち、痛みを生じます。
これが関節の炎症です。
炎症のかたまりが関節を構成している軟骨や骨をむしばんでいくと関節は本来の形が壊れ、変形していしまいます。
こうした関節破壊が進行すれば、元の状態に戻すことはできなくなります。
このような免疫の働きが自分自身を攻撃してしまう全身性の自己免疫疾患には、関節リウマチのほかに、シェーグレン症候群や全身エリトマトーデスなど、比較的若い女性に多く発症する病気もあります。
一般にこれらを総称して「膠原病」と呼んでいます。

関節リウマチの症状は、手の指や足の指のような小さな関節から起こることが一般的です。
女性の場合は、炎症を起こしている関節が腫れて指輪が入りにくくなったり、朝の家事や身支度の時に手のこわばりや痛みが続いて気付くことも多く、はじめは1か所だけだったのが、徐々に複数の関節に症状が及ぶようになります。
必ずということではありませんが、典型的な関節リウマチの患者さんでは関節症状は左右対称に現れます。
このほか微熱、倦怠感、貧血、骨がもろくなる(骨粗鬆症)といった全身症状を伴うことがあります。
微熱や気だるさが長く続いて、色々と検査をしたら関節リウマチだったということも少なくありません。
さらに肺や皮膚、目、心臓、血管、腎臓、消火器など様々な臓器に関節外病変が現れることもあります。

また日々の生活での注意として、痛みが強い場合には痛みのある関節に負荷をかけないことが大切です。
例えば、日常的にパソコンを使うなら手関節に負荷がかからないようにクッションをおく、荷物を持つときには手で持つよりも、大きな関節である肘や方にかけるといった工夫をするといいでしょう。
ただし、痛みがあるからと言って関節を動かさないでいると、筋肉が弱まるだけでなく、筋肉と骨を結び付けている腱も短縮してしまい、関節の可動域が損なわれて動かなくなってしまいます。
炎症が悪化しない程度のストレッチなどで関節の動く範囲を保たせ、筋肉の衰えを予防することも大事です。

次回続きをお話しします。

関連記事

  1. か強診

    「かかりつけ歯科機能強化型診療所(か強診)」に認定されました

  2. 滅菌

    滅菌とは

  3. 歯ぎしり

    歯ぎしりは放っておいても大丈夫?

  4. 口臭

    口臭について2

  5. 口腔ケアと認知症

  6. 研修会

    講習会に行ってきました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP